Bacchus-dogのブログ

大学受験、資格取得など、自分の経験を基にしたブログを書いています!

日商簿記2級合格に必要な参考書5選【日商簿記検定】

こんにちは、バッカスです。

今回は、『僕が日商簿記検定2級を取得する為の勉強で使っていた参考書5冊』を紹介しようと思います。

 

日商簿記3級を持っている方であれば、基本的にこの5冊で合格出来ると思います。

まだ日商簿記3級を持っていない方であれば、正直2級は難易度が高く、また3級の知識が土台となる為、まずは3級のテキストから勉強することをオススメします。

因みに3級は2級と違って簡単なので、1週間~1ヶ月もあれば十分勉強出来ると思います!

 

今回の目次です

  • 1.はじめに
  • 2.商業簿記の参考書
  • 3.工業簿記の参考書
  • 4.過去問題集
  • 5.おわりに

 

1.はじめに

 

記事の信憑性を高める為、参考までに実際に僕が合格した際の成績を載せておきます。

 

f:id:Bacchus-dog:20210211160058p:plain

2019年11月17日実施日商簿記2級の合格通

点数は80点/100点という結果でした!

合格最低点が70点なので、まずまずの余裕を持って合格出来たと思います!

この結果が届いた時は嬉しかった…!

何故なら、これが3回目の受験で、簿記の勉強があまり好きではなかった僕は、この受験を最後にしようと決めていたからです(笑)

 

以下は僕の日商簿記2級の受験歴です。

 

①第146回(2017年6月11日)(3級との同時受験)→3級合格2級不合格

②第147回(2017年11月19日)→不合格(※明らかに受かる気がせずに敵前逃亡)

③第153回(2019年11月17日)→合格!!

 

なんと、始めて受験してから合格するまでに2年半もかかっています!(笑)

かなりお恥ずかしいのですが、第148回の試験の日程が用事と被って受けられなかった為、そこからやる気が無くなってしまったんですよね…💦

そんな僕も第153回では、

絶対に合格してやる!

と一発奮起して勉強に励み、合格を勝ち取りました!

 

以下の記事では、僕が実際に色々な参考書を試してみて、最終的に合格するまでにやり込んだ5冊を紹介します!

 

商業簿記、工業簿記共に、基本的な勉強の流れは以下の通りです。

「テキスト」で内容を理解する

「問題集」で理解の確認をする

「過去問」(商業工業で共通)を解き、実践で安定して合格点を取れるようにする

 

そして以下は、上記の流れに必要な参考書です。

 

2.商業簿記の参考書

テキスト(1冊目)

合格テキスト日商簿記2級商業簿記 Ver.14.0/TAC/TAC株式会社(簿記検定講座)
by カエレバ

 

 問題集(2冊目)

合格トレーニング日商簿記2級商業簿記 Ver.14.0/TAC/TAC株式会社(簿記検定講座)
by カエレバ

 

3.工業簿記の参考書

テキスト(3冊目)

合格テキスト日商簿記2級工業簿記 Ver.8.0/TAC/TAC株式会社
by カエレバ

 

問題集(4冊目)

合格トレ-ニング日商簿記2級工業簿記 Ver.8.0/TAC/TAC株式会社
by カエレバ

 

個人的には、上記のテキスト+問題集か、同じくTAC出版の「スッキリわかるシリーズ」(これはテキストと問題集がセットになっています)↓

スッキリわかる日商簿記2級商業簿記 テキスト+問題集 第12版/TAC/滝澤ななみ
by カエレバ

 

スッキリわかる日商簿記2級工業簿記 第8版/TAC/滝澤ななみ
by カエレバ

 

の2択だと思うのですが、僕は「よくわかる簿記シリーズ」(テキストと問題集が別売りの方)を使っていました。

理由としては、

ガッツリ練習問題を解きたかったから

です!

 

下の「スッキリわかるシリーズ」も分かり易くて良いと思うのですが、問題の量が少なく、個人的には物足りない印象でした。

また、分かり易いように猫の絵がついているのですが、それが逆に、「読む手間が増えてしまうな」と感じました。

 

僕は最初、「スッキリわかるシリーズ」で勉強していたのですが、途中から「よくわかるシリーズ」に切り替えました。

「よくわかるシリーズ」図の量や文字の色合いが程よく、ストレス無く勉強が出来る印象でした。

 

しかし、金額的に考えると「スッキリわかるシリーズ」の方が圧倒的にコスパが良いです!※以下Amazonの金額

 

「よくわかるシリーズ」

商業簿記:テキスト(¥2,640)+問題集(¥1,980)→¥4,620(税込)

工業簿記:テキスト(¥2,200)+問題集(¥1,650)→¥3,850(税込)

合計:¥8,470(税込)

 

「スッキリわかるシリーズ」

商業簿記:¥1,540(税込)

工業簿記:¥1,540(税込)

合計:¥3,080(税込)

 

と言う感じで、3倍近く差があります(笑)

 

まとめると、こんな感じです。

「よくわかるシリーズ」

・お金はかかるけど、じっくりと勉強したい人

・絵よりも文字がメインで学習したい人

・問題集の解説を詳しく読みたい人

 

「スッキリわかるシリーズ」

コスパ良く勉強したい人

・余り時間を掛けずに勉強したい人

・文字だけでなく、絵も使って楽しく学習したい人

 

結果的に僕は両方購入してしまった為、かなりお金を無駄に使ってしまいました…💦

「よくわかるシリーズ」は金額が高く手が出しにくいかもしれませんが、日商簿記2級は数ある資格の中でも価値が高く、その分難しいです。

確実に合格したいのなら、「よくわかるシリーズ」をオススメします!

 

因みに、僕の容量の良い友達は「スッキリわかるシリーズ」と過去問だけで合格していたので、「割と地頭はいい方だな」とか「簿記楽しい!」という方には「スッキリわかるシリーズ」がオススメです(笑)

 

4.過去問題集(5冊目)

合格するための過去問題集日商簿記2級 ’21年2月検定対策 /TAC/TAC株式会社(簿記検定講座)
by カエレバ

 

過去問に関しては上記一択だと思います。

解説の読みやすさ、解説の量、問題の量(12回分収録)の全てにおいてレベルが高いです!

この過去問を1週すればかなり力が付くと思います!

因みに僕は、多過ぎて半分(6回分)しか出来ませんでしたが、試験本番ではしっかりと合格することが出来ました!

しかも解答用紙もついているので、自分で解答欄を書く必要が無いのが地味に有難かったです(笑)

 

5.おわりに

 

最後に注意して欲しいのが、日商簿記検定は出題範囲が変わり易いということです!

例えば、数年前では1級の範囲であった「連結会計」が、現在では2級で当たり前のように出題されるようになっています。

ですので、出来れば最新版の参考書を購入することをオススメします!

 

今回は、『僕が日商簿記検定2級を取得する為の勉強で使っていた参考書5冊』を紹介させていただきました!

本記事を参考に、皆さんが日商簿記2級に合格出来ることを祈っています。

僕も3回目でやっと合格出来たので、何度か落ちても諦めないでください!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

Twitterもやっているので良かったらフォローお願いします!

twitter.com